教育制度

教育制度

看護について

教育制度について

教育制度について

「新人看護師や初めて障害児(者)を経験する看護師も、利用者に安心安全な看護が提供できる指導体制」をモットーに、当院オリジナルの看護師教育支援パスに沿って、職場研修(OJT)と職場外研修(OFF-JT)、eラーニング、学会参加、学会での発表、院内研究・事例発表、院内図書の活用など各種組み合わせながら看護師としての成長をサポートしています。

求める看護師像

  • 看護師倫理に基づき、利用者の生命と尊厳、個別性を尊重した看護が提供できる人材
  • 担当職務に関する知識・技術・態度を踏まえた的確な業務遂行ができる人材
  • 利用者を中心とした療育チームの一員として、責任と自覚を持って看護職の役割を果たすことができる人材
  • 利用者およびその家族のQOL向上を目指した質の高い看護サービスを追求できる人材
  • 自身のキャリアデザイン(将来展望)を持ち、自己研鑽できる人材

教育理念

  • 専門職業人としての倫理に基づいた行動ができる看護師を育成する
  • 科学的根拠に基づいた看護を実践できる能力を育成する
  • 利用者およびその家族のQOL向上を目指した質の高い看護サービスを提供できる看護師を育成する
  • 社会のニーズに応えられる専門職業人として個々の能力を十分に発揮させ、創造性のある看護師を育成する

キャリア開発プログラム

新人オリエンテーション

・看護だけでなく、医師や理学療法士などの専門家が講師を務める講義・演習を実施します。
・看護師と生活支援員に共通する日常生活援助技術などは合同で演習を行います。

1年目看護師基礎研修

・重症自者の看護過程を通して、実践する看護の根拠が考えられるように支援します。
・新人看護師を対象に開催される集合研修では、日々を振り返る機会を確保し、解決すべき課題を明確化できるよう支援します。

2年目看護師基礎研修

・優先順位を考慮し、エビデンスに基づいた安全な看護を提供できるように支援します。
・自己の看護を振り返り、成長の確認と今後の課題を見つけるため、ケーススタディを行います。

3年目看護師基礎研修

・一人前の重症心身障害児者の看護師になるために必要な基礎力を身につける最終段階として、利用者および家族に対して、個別生や他部門との連携・調整をふまえた援助ができるように支援します。
・実践している看護について他者に説明することで、伝える力を育成できるように支援します。
・主体的な受け持ち利用者の看護実践や問い直しの体験を通して、新人看護師のモデルとなれるように支援します。

ラダー研修

・ラダー評価をもとに、それぞれの課題(看護実践能力、組織的役割遂行能力、自己教育・研究能力、基本的資質・態度)に応じた講義や演習、ディスカッション等で個々の能力開発を支援します。

各種委員会による院内研修

・医療安全に関する研修や院内感染防止に関する研修、接遇に関する研修、医療機器の安全使用に関する研修のほか、呼吸ケアチームや栄養サポートチーム主催の研修会などがあります。

院外研修

・看護協会等主催の研修、関係学会の発表と参加も支援しています。

eラーニング

・看護生活支援部職員全員にアカウントを配布し、インターネット環境下であればいつでもどこでも最新の知識を得たり、技術動画で学習できる環境を整えています。

新人教育について

障害児の専門病院だからこそ、基本的な臨床実践能力において一定の質を確保する必要があります。
当院では新人看護職員研修ガイドラインに基づいたオリジナルの「東京小児療育病院 看護・生活支援部 新人職員教育支援パス」を用いて新人看護職員を支援しています。

1年の教育スケジュール

さまざまな研修で成長をサポート

  • 新人オリエンテーション

    医師や理学療法士、作業療法士などの専門家が講師を務める講義・演習を新人オリエンテーションとして開催しています。

  • フォローアップ研修

    新人看護師を対象に毎月フォローアップ研修として、日々を振り返るディスカッションなどで実践を深める学びの機会をもちます。

  • ラダー別現任看護師教育

    それぞれの段階に合わせて、講義や演習、ディスカッションなどの研修を開催しています。

  • 院内研修

    1.各種委員会による研修
    2.院内e-ラーニング
    3.看護協会等主催の研修、関係学会の発表と参加も支援しています。

キャリア支援制度

入職後、専門看護師・認定看護師の資格取得を目指す方への支援制度などがあります。

認定看護師の資格取得及び更新

対象 法人に勤務する常勤の看護職員
応募資格 ① 勤務態度が優秀かつ当法人の看護業務に熱意ある者
② 下記分野の資格取得審査に合格した者
(皮膚・排泄ケア、感染管理、摂食嚥下障害看護、呼吸器疾患看護、在宅ケア、緩和ケア、小児プライマリケアの7分野及び認定看護管理者)
支援内容 ① 取得時審査料及び更新料の助成
  • 審査料:実費額助成
  • 更新料:実費額助成
  • 認定料:実費額助成
② 研修扱い(職務従事免除)

専門看護師の資格取得及び更新

対象 法人に勤務する常勤の看護職員
応募資格 ① 勤務態度が優秀かつ当法人の看護業務に熱意ある者
② 下記分野の資格取得審査に合格した者
(感染症看護、地域看護、小児看護、家族支援、在宅看護の5分野)
支援内容 ① 取得時審査料及び更新料の助成
  • 審査料:実費額助成
  • 更新料:実費額助成
  • 認定料:実費額助成
② 休職扱い(給与の一部支給)

大学進学(通信制)

対象 法人に勤務する常勤の看護職員
応募資格 ① 将来、看護系大学院への進学希望や職務に有用な資格取得を目指す者
② 勤務態度が優秀かつ当法人の看護業務に熱意ある者
③ 入学試験に合格した者
支援内容 ① 必要な通学等は研修扱い(職務従事免除)
② 支援期間は、原則3年間以内(2、3年次編入学)

大学院進学(前期・後期博士課程)

対象 法人に勤務する常勤の看護職員
応募資格 ① 勤務態度が優秀かつ当法人の看護業務に熱意ある者
② 入学試験に合格した者
支援内容 ① 休職扱い(給与の一部支給)
② 支援期間は、原則5年間以内

奨学金制度

当院には、看護学生対象の奨学金制度があります。詳細は新卒採用 募集要項をご覧ください。

ボランティアスタッフ募集
社会福祉法人鶴風会へ ご支援をお考えのみなさまへ
看護部ブログ にじいろ日記
CYCLE JKA Social Action
「競輪」オフィシャルサイト

ご相談・資料請求・取材依頼・各施設
に関するお問い合わせ窓口

042-561-2521(代表)FAX:042-566-3753