お知らせ
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、当院では5月8日から当面の間、下記の対応を取らせていただきます。この間、ご不便をおかけしますがご協力いただきますようお願いいたします。
①外来診療、歯科診療、リハビリ等の患者様の付き添い人数の制限はありません。マスク着用のご協力をお願いいたします。マスクを着用されていない場合は、院内へのご入館をご遠慮いただくこともあります。
②来院時は、ご同伴の方も含め、入口にて検温のご協力をお願いいたします。
③5日以内に下記項目に該当する場合は、当院のサービス(外来診療、歯科診療、リハビリ等)のご利用はご遠慮ください。
・37.5℃以上の発熱または平熱より1℃以上高い場合
・風邪症状(頭痛、鼻水、のどの痛み)、だるさ、味覚嗅覚障害、目の痛み・結膜炎等の症状がみられた場合
・利用されている施設、保育園、幼稚園、学校、事業所、会社で新型コロナウイルス感染症が発生した場合(特に施設の閉鎖、保育園または幼稚園の休園、学校閉鎖、学年閉鎖、学級閉鎖期間中)
・身近で新型コロナの濃厚接触者がいる場合
また、付き添いの方も含め、5日以内の発熱者及び体調不良者につきましても院内へのご入館をご遠慮ください。同居のご家族に体調不良者がいた場合も同様といたします。
④アレルギーの症状(鼻水、咳等)がある場合、リハビリ・定期診察・他科診察等の前に一般診察のご案内をさせていただく場合がございます。外来の混雑状況によっては、お時間をいただく事もございますので、アレルギーの症状がある場合は時間に余裕をもってご来院ください。但し、当院でアレルギーの診断を行う場合には時間がかかり、行う検査によっては当日中に結果が出ないこともあります。
また、他の医療機関を受診された場合、お薬手帳をご持参ください。付添者の方も他の医療機関を受診の上、お薬手帳のご持参をお願いいたします。
当院外来での新型コロナウイルスワクチン接種の予定はございません。
●当院のワクチン接種に対する考え方
新型コロナウイルス感染症の検査は入院の方に限って行う準備ができました。
外来での検査は行うことができません。
また、外来・入院ともに新型コロナウイルス感染症の治療は行うことができません。
下記の症状がある方は、最寄りの保健所や東京都新型コロナ相談センター(0120-670-440)にご相談ください。
〇風邪の症状や37.5度以上または、平熱より1度以上の発熱が2日以上続き、悪化傾向のある方
〇強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
〇味覚・嗅覚に異常を感じる方
処方箋、文書、物品など、診療の対応については、下記のお知らせをご確認ください。
・FAX及び電話による処方箋の発行について ※5月2日をもって終了いたしました。
・FAX及び電話によるメラトニンの処方と送付について ※5月2日をもって終了いたしました。
・FAXによる在宅指導管理料の電話診察及び物品配送の申し込みについて(FAX申込のみ) ※5月2日をもって終了いたしました。
・郵送での書類(診断書等)の申込及び書類の郵送について
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
東京小児療育病院 院長
当院の求人について
各分野の募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。
職場見学も随時実施しています。
ご興味がある方は見学だけでもお気軽にご相談ください。
◆◇◆東京小児療育病院の看護師紹介◆◇◆
ボランティアスタッフも募集中!